ケーブルマシンを使いこなそう!初心者でも効果的なケーブル種目

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、にゃたろーです。

ジムに通ってもうすぐ1ヶ月経ちますが、やり方がよくわかっていないのがケーブルマシンを使ったトレーニングです。

他のマシンは可動域が制限されているので、体格に合わせた調整をするぐらいで、特に迷いもなく実施できているのですが、ケーブルマシンはアタッチメントがたくさんあり、滑車の位置も自由に調整できるため、どういった種目ができるのか、最初は戸惑ってしまいました。

今回は、ケーブルマシンのメリット・デメリット、そして具体的な種目を紹介していきます。

種目については、動作がわかるようにYouTubeの「ビーレジェンド チャンネル」さんの動画をを始め、種目がわかりやすい動画を埋め込みました。非常にわかりやすく動画で説明されているので、YouTubeでも確認してみてくださいね。

参考になれば幸いです!

ケーブルマシンのメリット

  1. 可動域の自由度が高い  ケーブルマシンは滑車の位置を上下左右に調整できるため、筋肉に対してさまざまな角度から負荷をかけることができます。特に、ダンベルやバーベルでは難しい「斜めの動き」も取り入れやすいのが魅力です。
  2. 常に一定の負荷をかけられる  ケーブルの特性上、動作の全範囲で均一に負荷がかかるため、筋肉が一貫して緊張状態を維持します。これにより、より効果的に筋肉を鍛えることができます。素早いトレーニングや瞬発的なトレーニングよりも動作をゆっくり丁寧にやることで、ずっと負荷がかかり続ける特性を有効に使えます。
  3. 体幹やスタビライザー筋も鍛えられる  ケーブルマシンでは、負荷をコントロールするために体幹や安定筋(スタビライザー筋)を自然と使うことになります。これにより、バランス力や体幹強化にも繋がります。

ケーブルマシンのデメリット

  1. フォームが難しい  自由度が高い分、正しいフォームを維持するのが難しく、初心者にとっては誤った動きで怪我をするリスクも高まります。事前にフォームを学んだり、トレーナーに確認してもらうことが大切です。
  2. マシンの使い方が複雑  アタッチメントの選択や滑車の高さの調整など、使用方法が複雑なため、初めて使うときは混乱することがあります。慣れるまで時間がかかるかもしれません。

続いて、ケーブルマシンを使った具体的なトレーニング種目をご紹介します。

大胸筋 3種目

大胸筋は幅広い筋肉なので、上部・中部・下部を分けて鍛えることが重要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次