XMLサイトマップを登録してなかったらどうなるの?

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。にゃたろーです。

ブログを運営していく上で、XMLサイトマップを登録したほうがいいって言われるけど、なんだか良くわからない…。そう思っている方はいませんか?

僕もそう思ってて、とりあえず関係しそうなプラグインを入れたままにしておいて、登録されていない状態で過ごしていました。

結論から言うと、サイトマップを登録しておかないと、Google検索に投稿ページがなかなか登録されない状態になってしまいますよ。

この記事では、xmlサイトマップについての説明と、登録の仕方について説明していきます。

にゃたろー

初心者ブログほどサイトマップ登録しておいたほうがいいですよ!

目次

xmlサイトマップとは

XMLサイトマップとは、サイトのページ構造を検索エンジンのクローラー(Webサイト情報を収集するロボット)に対して、構造を理解しやすくするのに役立つ情報(マップ)のことです。

一般的にサイトを見る際に参考にするサイトマップとは異なり、クローラーに向けたサイトマップですので中身もxmlファイルで書かれてます。

このxmlファイルでかかれたサイトマップをGoogle Search Console へ提出することで、クローラーは重要なページなどを知ることができ、巡回する頻度が上がったりします。

サイトマップを登録しないとどうなる?

サイトマップを登録しておかないと、検索エンジンのクローラーがあなたのブログの新しいページを探すのに時間がかかったり、見逃される可能性が高まります。

その結果、検索結果に投稿したページが表示されず、アクセス数される機会を失うことになります。

実際にサイトマップ登録をしていなかったこのブログのページをサーチコンソールでURL検査したら、ここ最近のページはもちろん、昔に投稿した一部ページもインデックス登録されていませんでしたよ…。

サーチコンソールで都度インデックス登録をリクエストするってのも手ですが、結構面倒くさいし、忘れることもありますよね。

サイトマップ登録することでクローラーが巡回してくれる頻度が高まるので、インデックス登録はもちろん、ページをリライトして更新した場合にも、検索結果に反映されるのが早くなることが期待できます。

サイトマップ登録のやり方

それではWordPressを使っている場合のサイトマップ登録の仕方について説明していきますね。

サイトマップは手動でも作れるのですが、大変なので自動で作ってくれるプラグインを使って生成します。

手動でやれないこともないのですが、ブログを更新するたびにサイトマップも更新する必要が出てきてしまうので、プラグインを使った方が便利でオススメです。

使うプラグインは「XML Sitemap Generator for Google」です。

【STEP1】プラグインのインストール

  • プラグインから「新規プラグイン追加」を選択
  • キーワードに「sitemap」と入力
  • 「XML Sitemap Generator for Google」を選び「今すぐインストール」をクリック
  • しばらく待つと「今すぐインストール」のボタンが「Activate」に変わるのでクリック

まずはプラグインをインストールして有効化しましょう。下記画像を参考にやってみてくださいね。

画像では④のActivateを押す画像を省略していますが、今すぐインストールと同じボタンなので、きっとわかるはず。できたら次のステップです。

【STEP2】設定の変更

  • 設定から「XML-sitemap」を選択
  • 基本的な設定の「Use IndexNow Protcol …」と「サイトマップのURLを仮想…」の2つをチェックを入れる
  • 投稿の優先順位を「コメント数」から「Do not use automatic priority calculation」に変える
  • Sitemapコンテンツの「カテゴリーページを含める」にチェックを入れる
  • Change Frequenciesで更新頻度を適宜変更、優先順位の設定で優先順位を適宜変更
  • 一番下の「設定を更新」を押して完了

設定の項目はたくさんあるので順番に説明していきますね。頑張って設定していきましょう!

まず①設定から「XML-sitemap」を選択します。

次に②基本的な設定の2項目にチェックを入れます。これ重要ですので忘れずに。最初っからチェックされてたらそのままでOKです。

そしたら③投稿の優先順位を「コメント数」から「Do not use automatic priority calculation」に変えます。コメント数で自動的に優先度を変えられないようにする設定です。

Sitemapコンテンツの「カテゴリーページを含める」にチェックを入れます。サイトマップに含めるページにカテゴリーページも含めたほうがよいためです。ブログの構成によっては他のページも含めてもいいかもしれません。

Change Frequenciesで更新頻度を適宜変更、優先順位の設定で優先順位を適宜変更します。よくわからなかったらそのままでもOK。僕もいじっていません。

⑥一番下の「設定を更新」を押して設定完了です。

お疲れ様でした。これでXML-Sitemapの設定は完了です。

検索エンジンはまだ通知されていません と表示される場合

インストールしたばかりだと「検索エンジンはまだ通知されていません」と表示され、まだサイトマップが作成されていません。

すぐに作成したいので英文の中にあるリンクの「your sitemap」を押しましょう。

もし「your sitemap」の英文が表示されていない場合は基本的な設定のチェックが外れている可能性が高いです。チェックをして更新してみましょう。

さあ、プラグインの設定も完了したし、コレで全部終わりかなと思った方、残念ながらまだ終わってません。

最後にサーチコンソールへサイトマップを送信する必要があります。

大変ですが、これをやらないとプラグイン入れただけの宝の持ち腐れ状態。もったいないので、次のステップで必ずサーチコンソールにサイトマップを設定しましょう。

にゃたろー

僕はプラグイン設定したら完了と思って、ここで終わってました(泣)

【STEP3】サーチコンソールへサイトマップの追加

  • Google Serarch Console のサイトマップを開く
  • URLに「sitemap.xml」と入力
  • 送信ボタンを押す
  • 送信されたサイトマップ に追加されステータスに「成功しました」と表示されれば完了!

順番どおりにやればOK。プラグインの設定にくらべれば簡単です。

以上でサイトマップの送信は完了です。お疲れ様でした!

まとめ

以上、XMLサイトマップの説明と登録しないことのデメリット、そしてサイトマップを作成してくれるプラグインの紹介と、サーチコンソールへサイトマップを送信することを紹介してきました。

  • XMLサイトマップとは、クローラーにウェブサイト内をわかりやすくするためのマップ
  • サイトマップを登録しないと初心者ブログほどクローラーに更新を見逃される可能性が高い
  • サイトマップの作成はプラグイン「XML Sitemap Generator for Google」を使う
  • Googleサーチコンソールサイトマップを追加すれば完了

無事、サイトマップの作成・送信までできたでしょうか?

一度登録しておけばプラグインが自動で更新してくれるので、検索エンジンの巡回が頻繁になりますよ!

参考になれば幸いです。それではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次